【打感と顔の良い】本間ゴルフ TW757Vx アイアンとは?
|
本間ゴルフ TW757Vx アイアンの特徴
機能を高レベルで調和させたFORGEDアイアン
タングステンウエイト(7g)をトゥに内蔵し重心距離を長くし(#4-#8)、さらに、ヘッド幅を大きくしながら、操作性を両立させる重心位置を実現。また、オフセンターヒット時のヘッドのブレをカバーするために最適なトゥとヒールの重量配分を施した。これにより、直進安定性、スピン性能、飛距離性能のアップを実現し、打感と顔のよさにもこだわったFORGEDキャビティアイアンが完成。
スチールのフィーリングを備え、スチールを上回る性能の、VIZARD CUSTOM SHAFT IB-WF
先端にアモルファス金属繊維「ボルファR」を積層。さらに新採用の超高強度ステンレス鋼線を全層に積層することで、スチールシャフトのフィーリングがさらにアップ。かつ、インパクト時にロフトが立つ動きを強めることで”分厚いインパクト”を生み、強弾道・スピンの入れやすさを実現。
購入者のコメント
実際に購入して使用した感想 (1)
- (男性)51歳 身長:170cm 体重:70kg
- シャフト:IB-WF100シャフトフレックス:S
- ゴルファータイプ:アスリート
- 平均スコア:83〜92
- ヘッドスピード:43〜46m/s
- 平均飛距離:241〜260yd
- 持ち球:ドロー
- 弾道高さ:普通
コメント
私はホンマの純正カーボンシャフトとの相性が非常によく、これまでヘッドはTW727V→737Vs→ローズプロト→TR20Vを使用してきました。 今回は、試打した結果、シャフトはIB-WF100 Sにしてみました。TR20Vでは100 Xでした。
私は旧カーボンシャフトのVIZARD IBシリーズがあらゆるシャフトの中でナンバーワンです。最近のIB-WFシリーズは正直イマイチです。 シャフトのフィーリングとしてVIZARD IBはシャキッとしてますが、IB-WFはまったりとしてます。
今回のIB-WFのカラ-デザインは前回の緑のさし色がなくなり好みです。 8番より上のヘッドにタングステンが装着されているようで、ミドル・ロングアイアンはTR20Vより球が上がり易いです。これも重心位置の関係でしょうか。
打感はイマイチです。 また、10番がP、11番がAの表記となり、古くからのホンマ好きとしては、ちょっと寂しいです。総じての感想として、10万円以上を投じてTR20Vを買い替えた意味はあまりないように思いました。
実際に購入して使用した感想 (2)
- (男性)45歳 身長:168cm 体重:65kg
- シャフトフレックス:S
- ゴルファータイプ:エンジョイ
- 平均スコア:101〜110
- ヘッドスピード:43〜46m/s
- 平均飛距離:241〜260yd
- 持ち球:フェード
- 弾道高さ:普通
コメント
■全体的な感想 ミスに強い、下めで当たっても距離があまり変わらない。特にスライスに強い印象。カットで入ってしまっても最小限の曲がりで抑えられた。高さも満足できるレベル。
■デザイン 奇抜ではないがそれが良いと思う。ヘッドサイズも絶妙。タイトリストのT100sやピンのi210ぐらいの大きさかなと。 ■飛距離 飛びますね。ロフト30°の7番ですが、他社の30°より飛ぶ気がします。
■打感 とても良いと思います。8-5番は軟鉄鍛造にタングステンが入っていますが、タングステンが入っていない9番、PWとほとんど変わりません。やわらかすぎる打感があまり好きではないのですが、やわらかさがありながら分厚さもあり、すごく好みです。ミズノが超柔らか、タイトが分厚めだとしたら、その中間ぐらいかなと思いました。
■方向性 曲がりにくいと思いました。とは言え、曲げるのも難しくないと思います。フェードよりドローの方が狙って打ちやすい印象でした。
■弾道高さ 満足できるレベルです。ロングアイアンも普通に上がりました。747は上がりにくかったと聞きましたが、問題なく使えると思います。 TB-7を買うか、こちらを買うかで悩みましたが、結果正解でした。
実際に購入して使用した感想 (3)
コメント
本間ゴルフ TW757Vx アイアンの関連動画
本間ゴルフ TW757Vx アイアンの最新価格を確認する
(1) 楽天で確認する。
楽天市場で確認する。(2) Yahoo!ショッピングで確認する。
(3) Amazonで確認する。
Amazonで確認する。(4) ゴルフ5で確認する。(実店舗もあります!)
ゴルフ5
(5) 有賀園ゴルフで確認する。(実店舗もあります!)
有賀園ゴルフ
(6) フェアウェイゴルフでUSモデルを確認する。(激安輸入クラブ)
フェアウェイゴルフ