ミズノ JPX919 TOUR アイアンの特徴と使用した感想!
|
ミズノ JPX919 TOUR アイアンの特徴
ツアープロの要望を結集した、軟鉄鍛造アイアン「JPX 919 TOUR」
さらなる打感の向上を追求したグレインフローフォージドHD
ミズノが誇る高度な鍛造技術である世界特許の「グレインフローフォージド製法」が進化。
製造工程で発生するバリを削減することで、ヘッド内部の鍛流線を打球部に密集。
その結果、さらに打球音が長く響くようになり打感が向上。
スタビリティフレーム
ヒール側ウエイトをトゥ側へ配分することにより、スイートスポットをフェースセンター付近に配置。
やや打点がバラついても、飛距離のロスを抑え、安定した方向性を発揮。
更にトップエッジの剛性を高めることで、心地良い打球音を与えてくれます。
PGAツアープロの要望に応えるヘッド形状
PGAツアープロが求める構えやすさ、飛距離、コントロール性能などに応えるため、生まれた「JPX 919 TOUR」アイアン。
そのフォルムに込められたこだわりと打感の良さを実感していただけます。
購入者のコメント
実際に購入して使用した感想 (1)
- (男性)57歳
- シャフト:モーダス3 ツアー105
- シャフトフレックス:S
- ゴルファータイプ:エンジョイ
- 平均スコア:83〜92
- ヘッドスピード:43〜46m/s
- 平均飛距離:221〜240yd
- 持ち球:ドロー
- 弾道高さ:普通
コメント
10年使ったMP-62からかいかえです。 ストロングロフトも考えましたが、飛距離に慣れるまで苦労しそうなので、ノーマルロフトのこちらのアイアンにしました。 飛距離は案の定ほぼ一緒。一番気になる打感は、MPとは違った柔らかさがあります。
芯を外した時、MPは不快な感触しか残りませんが、JPXは芯ではないとわかりながらも柔らかい感触があります。トップしても手にダメージが残りません。 あと、シャフトのせいかもしれませんが、ここ一番で出るフックが少なくなり、安心して目標方向を向けるようになりました。 永い付き合いになりそうです。
実際に購入して使用した感想 (2)
- (男性)55歳 身長:177cm 体重:68kg
- ゴルファータイプ:エンジョイ
- 平均スコア:83〜92
- ヘッドスピード:43〜46m/s
- 平均飛距離:241〜260yd
- 持ち球:フェード
- 弾道高さ:高い
コメント
見た目に魅かれ、悩みながらもポチってしまいました。 実物を見て、こりゃ打てるかな?!って思うほどシャープな印象。 けど実際打ってみたら、そこまでダウンブローを意識しなくても大丈夫でした。
ちゃんと球が上がるし、なぜだか元のアイアンと同番手で、見た目も数値も5〜7yd飛距離が伸びました。 Romaro RayV typeRにMCI100sを挿して使っていますが、それの6番と919TOURの5番がロフトが同じで長さも同等です。 打感についても言うことなしです。打つのが楽しくなるアイアンです。
実際に購入して使用した感想 (3)
- (男性)59歳 身長:168cm 体重:60kg
- ゴルファータイプ:セミアスリート
- 平均スコア:73〜82
- ヘッドスピード:43〜46m/s
- 平均飛距離:241〜260yd
- 持ち球:ドロー
- 弾道高さ:普通
コメント
最後までミズノプロ319と悩みましたが、限定販売にひかれて購入(笑)中国製も気になりましたが、ミズノに色々問い合わせて納得。MP64、55と所有して319はレンタルで試打しましたが、驚いたのは919ツアーの打感の柔らかさ!!!
あくまで個人の感想ですが、とにかく歴代のMPを凌ぐと言っても過言でないほど柔らかいです。トップラインも薄目だし、5〜PWまでの顔の流れが素晴らしい。見た目はシャープですが、寛容性は319とほぼ同等と思いました。サテン仕上げも反射は皆無で気に入りました。国内で普通に販売すればいいのに!
ミズノ JPX919 TOUR アイアンの関連動画
ミズノ JPX919 TOUR アイアンの最新価格を確認する
(1) 楽天で確認する。
楽天市場で確認する。(2) Yahoo!ショッピングで確認する。
(3) Amazonで確認する。
Amazonで確認する。(4) ゴルフ5で確認する。(実店舗もあります!)
ゴルフ5
(5) 有賀園ゴルフで確認する。(実店舗もあります!)
有賀園ゴルフ
(6) フェアウェイゴルフでUSモデルを確認する。(激安輸入クラブ)
フェアウェイゴルフ